どくだみ

表紙お知らせ薬局紹介漢方について症例紹介未病の話赤堀薬局のブログ

漢方相談

梅雨に食べたい食材
■ 梅雨 ■
 日本の梅雨は、湿度の高さと蒸し暑さに象徴されます。長雨を好む人はいても、食品や衣服などにカビが生えるのを喜ぶ人はなかなかいないでしょう。
 カビがからだに生えないまでも、梅雨時、私たちの体は湿気の影響を受けやすくなります。
■梅雨時のカラダ■
 湿気の影響を受けやすい臓器は「胃腸」です。
 体の中までジメジメと湿気てくると、以下のようなお知らせが現れてきます。



 体が重い
 関節や筋肉がこわばる、動かしにくい
 顔や手足がむくむ
 食欲不振、食後の腹部膨満感
 下痢、腹痛
 痰がよく出る
 神経痛がひどくなる



■カラダの除湿 〜 キッチンの女神たちへ♪

●飲み過ぎ、食べ過ぎを控えましょう。
  ・食事は胃腸の負担を軽くする温かで軟らかいものがおすすめです。
  ・味付けは薄めににしましょう。
   濃い味は体にたまる水分を泥水化させてしまいます。
  ・飲みものは人肌程度の温かさが理想です。
   冷たい水分を大量に飲むとお腹を冷やし、消化機能を低下させるので、
   体のジメジメ具合が加速します。

●体から余分な水分を排出してくれる食材を食べましょう。
  ・ミネラルが豊富な夏野菜緑豆(緑豆もやし、緑豆春雨)
  ・海草類(昆布、ワカメ、のりなど)
  ・根菜類(ゴボウ、大根など)
   …これらは手に入りやすく、お台所会計的にもおすすめです。
   →詳しくはこちらをご参考下さい。

●ハーブや香辛料を積極的に取り入れましょう。
  ・ハーブや香辛料は消化を助け、湿気を毛穴から飛ばします。
   ※ただし、アトピー性皮膚炎やリウマチなどで患部が赤く腫れていたり、
    体に熱がこもりやすい人は注意が必要です。
    お近くの漢方の専門家にぜひご相談下さい。



〒426-0025 静岡県藤枝市藤枝4丁目1-2 漢方の赤堀薬局

店舗写真・漢方薬以外の写真素材はPhoto素材『Harmony』のものを使用しています

HOME薬局紹介お知らせ症例紹介未病の話ララ通信